映画やドラマ、アニメを月額で楽しめるVOD(動画配信サービス)
次々と新しいサービスが生まれ、どれが良いのか分かりにくいですよね……
・月額は安いけどレンタル配信が多い
・月額は高いけど利便性や品揃えが充実している
・コミックや雑誌などの”電子書籍”も楽しめる
上手いことすみわけが出来ていますが、
アニメを楽しみたいあなたに、それぞれの配信サービスの特徴をまとめながらおすすめ順に並べていますので、ぜひ参考にしてみてください( `ー´)ノ
Contents(もくじ)
アニメ好き必見|おすすめ動画配信サービス(VOD)
U-NEXT(ユーネクスト)見放題アニメ1.750タイトル以上
- 月額1,990円(税抜)
- 31日間の無料お試し(600ポイント配布)
- 動画配信+電子書籍+アダルト動画
【アニメ見放題1,750タイトル】
月額こそ高いものの、サービス内容やラインナップは他を圧倒しています。
スマホダウンロード機能や、同時視聴(4台)、新作配信
漫画や雑誌も配信されていて、U-NEXTがあれば(暇つぶし)(情報収集)に事欠くことはありません
・アニメ配信数No1
・電子書籍・成人向け動画 ”あったら良いな”が充実
・家族で共有すると月額500円~1,000円
・毎月貰える1,200円分のポイントは映画館のチケット購入にも使える
・対応端末が多く使い勝手が非常に良い
・月額が高い
・”動画だけ”プランなどの選択肢がない
・東京喰種トーキョーグール(A)(:re見逃し配信)(JACK PINTO)(実写)
・僕のヒーローアカデミア(1期2期)
・ドラゴンボール(超・GT)
・おそ松さん
・鋼の錬金術師
・弱虫ペダル
・名探偵コナン(全エピソード・映画20本見放題キャンペーン)
FODプレミアム|コミックも合わせて読むならここ
- 月額888円(税抜)
- 31日間の無料お試し(1600円相当のポイント配布)
- 動画配信+電子書籍
【1,600ポイント】
見放題アニメは400タイトルと、先述したU-NEXTに比べると物足りないですが、貰えるポイントの多さはめちゃくちゃ魅力的。
・登録時に100ポイント
・8の付く日に400ポイント
計1,300ポイントですが使用時に20%還元されます
新作コミック含めて4冊ほど読めますし、他サービスでは有料のアニメ映画もポイントを使って無料で見れることも珍しくありません。
アニメ【ゴールデンカムイ】の独占配信などFODプレミアムでしか観れない動画も多く、
”いま”最も頑張っている配信サービスです。
・大量ポイント
・コミック最新刊もポイントで
・100以上の雑誌読み放題
・FOD独占配信も好評
・フジテレビ系ドラマ配信(見逃し含む)
・アニメ配信数が少ない
・同時視聴できない
・キャリア決済では31日間お試しを利用できない
Hulu(フールー)|使い勝手が良い人気VOD
- 月額933円(税抜)
- 2週間の無料お試し
- 月額でオール見放題
【オール見放題】
Huluの魅力はなんと言っても(全ての動画が見放題)
シンプルで使いやすいことですね^^
アニメも800本と品揃えも悪くなく、コミックや雑誌を読んだり、最新作をポイントを使ってみることはできませんが、
配信されているアニメ動画をストレスなく楽しめます
国内でVODを広めたのはHuluと言っても過言ではなく、日テレが運営している安心感もあり、安定した人気を誇っています
・オール見放題
・日テレ系ドラマ配信(見逃し含む)
・対応端末(機器)が多く使い勝手が良い
・お試しトライアルが2週間
・電子書籍はない
・新作の配信が物足りない
・同時視聴できない
上記3社が
(お得)(使いやすい)(品揃えが充実している)
などの点が多くあるアニメ配信サービスの中でも優れています。
他のアニメ配信サービスも上記3社を利用した事があったり、満足できなかった方も居ると思いますので並べておきます。
月額400円|Amazonビデオ
- 月額400円(税抜)
- 30日間の無料お試し
- 1年契約だと3,900円
・月額最安値ビデオ配信サービス
・プライム独占配信が多い
・使い勝手が悪い(サイト内で迷子になりやすい)
・アニメ配信数が少ない(見放題400以下)
・お試しトライアルの特典が少ない
気がついたらショッピングページに飛んでいたり、サイトの使い勝手やアニメの品揃えも良いとは言えません。
アニメを見るだけに加入するのは正直微妙だと思いますが値段の安さは魅力的ですね( `ー´)ノグッ
オール見放題|Netflix(ネットフリックス)
- 月額650円950円1,450円(税抜)
- 31日間の無料お試し
- 月額でオール見放題
・オール見放題
・海外ドラマ・オリジナル作品が充実
・選べる3プラン
・国内アニメの品揃えが悪い
・新作配信が物足りない
・キャンペーンが少ない
650円プラン
=同時視聴1。SD画質(中画質)でしか観れないですが月額650円でオール見放題。
950円プラン
=同時視聴2つ。 HD画質で再生できるなどプランを選べるのは魅力的。
ネットフリックスは字幕と吹替えを同時に設定できるなど、使い勝手も良い有料サービスなのですが、
国内アニメの品揃えが悪い……
海外ドラマやオリジナル作品(ウィル・スミス主演のオリジナル映画など)が本格的で、
U-NEXTやFODと合わせて加入しておきたい、少し他とは肌色が違うオリジナル要素の強い配信サービスです
新作映画の配信が凄い|ビデオマーケット
- 月額500円 980円(税抜)
- 540ポイント配布
- 映画メイン
・新作映画の配信が早い多い
・配布ポイントで無料で観れる
・月末に加入するとお試し期間が短い(初月無料)
・見放題配信が少ない
・アニメを見るには基本的に不向き
月額500円プラン
=540ポイント配布。 それを使って映画1本観るイメージ
月額980円プラン
=月額500円プラン+見放題配信
U-NEXTやHuluだと見放題配信されているのに、ビデオマーケットでは有料配信といった事も多いので”見放題配信”にはあまり期待できません。
ただし、
新作映画を含む映画の配信数や品揃えが強みで、
【お試しトライアルで映画を楽しむ】 点においてビデオマーケットは最高です(*´▽`*)
観たい映画があるかどうか検索してみましょう!
月額500円|dTV
- 月額500円(税抜)
- 31日間の無料お試し
- ドコモが運営する配信サービス
・安い
・見放題配信が少ない
・dアカウントが必要なので登録・解約がめんどう
・同時視聴できない
ドコモショップで勧められるので加入者は意外と多いのですが、他サービスと比べると見劣りする事だらけです。
安さは正義!!
なので、月に数本アニメを少し見るだけって人には丁度いいサービスなのかなと思います( `ー´)ノ